動画には音声が流れます
動画には音声が流れます
2021年度地域福祉振興助成の内容が決定しました(12月21日更新)
【趣旨】
障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じてやさしく住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします
【応募資格】
障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体・グループ
【公募期間】
2021年2月1日(月)~3月15日(月)
【助成額】
上限額100万円(助成率は助成対象費用の80%以内)
2021年度地域福祉振興助成チラシ(PDF形式)
2021年度地域福祉振興助成募集要項(PDF形式)
※WEB申込ページは2021年2月1日(月)よりアクセスできます
木口記念会館のご利用方法について(9月29日更新)
【開館時間】
■火曜日・水曜日・土曜日・日曜日 9:30~17:00
■木曜日・金曜日 9:30~21:00
(月曜日は休館日となります)
コロナ感染対策により、以下の内容をお守りください
■入館の際はマスクをご着用ください
■ 飲食はできません
■ 椅子と机はそのままの位置でご利用ください
■ 大人数でのご利用はお控えください
■ 話をするとき、座るとき、並ぶときなど、
1メートル以上の対人距離を確保してください
引き続き3密を避けていただきますようお願いします
ロビーコンサートVol.18
「時田直也クリスマスコンサート」開催のお知らせ(要申込)
【日時】 12月16日(水) 13:30~
【場所】 木口記念会館 1F 交流ホール
赤ちゃんのころから目が見えない“時田直也”の
ピアノによる弾き歌いのクリスマスコンサート
障がい関係なく「希望と笑顔」をお届けすることがモットーの
素晴らしいコンサートに是非ご参加ください!
お申込みはチラシ裏面の参加申込書にてお申込みください
チラシはこちらから(PDF形式)↓
ロビーコンサートVol.18「時田直也クリスマスコンサート」チラシ
2020年11月10日更新
2020年08月18日更新
【イベント中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大を受け、ご来場いただくみなさま及び関係者の健康・安全を考慮した結果、
「かいかん寄席~2020春~」は中止とさせていただきます。
みなさまの笑顔を拝見できないのは本当に残念ですが、
今後もかいかん寄席は開催してまいりますので、その際は是非ご参加ください。
『かいかん寄席~2020 春~』開催のお知らせ
【日時】
2020年4月7日(木)13:30~
【場所】
木口記念会館 1階 多目的ルーム
お馴染みの「かいかん寄席」
“桂 優々”さんの落語と、会館では初めてとなる
女性の落語家“桂二葉(によう)”さんによります
落語寄席。
春真っ盛りに皆さんで笑いの花を咲かせましょう!
チラシはこちらから↓
『かいかん寄席~2020春~』【PDF形式】
2020年03月27日更新
好評につき期間延長!
「いかわあきこ作品展 ~花とくじゃく~」開催のお知らせ
【日時】 2020年2月26日(水)~3月15日(日) → 3月31日(火)
火~金 9:30~21:00
土・日・月 9:30~17:00
【場所】 木口記念会館
ダウン症の画家いかわあきこさんによる
色鮮やかな色彩とぬくもりのあるタッチで描かれた
たくさんの「花」と「くじゃく」をご覧ください。
穏やかでしあわせな時間がながれます。
チラシはこちらから(PDF形式)↓
「いかわあきこ作品展 ~花とくじゃく~」チラシ
2020年03月13日更新
【イベント中止のお知らせ】
コロナウィルスの影響により、3月3日(火)に予定しておりました。
「アレスのマジックショー」は誠に申し訳ございませんが、中止とさせていただきます。
「アレスのマジックショー」開催のお知らせ
【日時】 2020年3月3日(火) 13:30~
【場所】 木口記念会館 1F 多目的ホール
【出演】 アレス
どきどきわくわくがいっぱい!
マジシャンアレスがすばらしいテクニックと
たのしい話術で、みんなの笑顔を咲かせてくれます。
チラシはこちらから(PDF形式)↓
「アレスのマジックショー」チラシ
2020年02月06日更新
ロビーコンサートvol.17
「ひづきようこ/Si-toのほんわかライブ」開催のお知らせ
【日時】 2020年2月18日(火) 13:30~
【場所】 木口記念会館 1F 交流ホール
【出演】 ひづき ようこ、Si-to(ゲストシンガー)
ハナミズキ・糸・らいおんハート・愛燦燦・・・・
おなじみの名曲をギターとともにおとどけします。
“うたうたい”の歌声をお楽しみください♪
チラシはこちらから(PDF形式)↓
ロビーコンサートVol.17「ひづきようこのほんわかライブ」チラシ
2020年01月29日更新
『かいかん寄席~2020 初笑い~』開催のお知らせ
【日時】
2020年1月9日(木)13:30~
【場所】
木口記念会館 1階 多目的ホール
木口記念会館2020年最初のイベントは
お馴染みの「かいかん寄席」スタートです
“桂 優々”さんの落語と、会館では初めてとなる
浪曲師“真山 隼人”と曲師“沢村 さくら”のコンビによる
浪曲をお楽しみください
是非、2020年の笑い初めは木口記念会館で!
職員一同心よりおまちしております。
詳しい内容は下記をクリックしてください。(PDF形式)
かいかん寄席~2020初笑い~チラシ
2019年12月17日更新
ロビーコンサートVol.16
「時田直也バリトンコンサート~クリスマスVer.~」開催のお知らせ
【日時】 12月7日(土) 13:30~14:30
【場所】 木口記念会館 1F 交流ホール
赤ちゃんのころから目が見えない“時田直也”さんによる
ピアノによる弾き歌いのバリトンコンサート
今回はクリスマスにちなんだ曲目がいっぱい
障がい関係なく「希望と笑顔」をお届けすることがモットーの
素晴らしいコンサートに是非ご参加ください!
チラシはこちらから(PDF形式)↓
ロビーコンサートVol.16「時田直也バリトンコンサート~クリスマスVer.~」チラシ
2019年11月12日更新
2019年05月31日
2019年5月26日 『きぐち会館祭り』 ~笑顔のつながり~
記念すべき第1回きぐち会館祭りを晴天の中およそ400名の方にお越し頂きボランティアの方にも助けて頂きながら開催させて頂きました。
5団体様によるバラエティ溢れるパフォー
マンスのステージ、お客様の弾ける笑顔で盛り上げて頂きました。
祭り特製カレーをはじめ岡山真備町から
わざわざお越しいただいた“たけコロ焼き(たこ焼き風)”どちらも完売
御礼でした。
そして各団体様の物販(手作りお豆腐や採れたて野菜、
さをり織りなど)、又めったに出来ないパラスポーツのボッチャ体験、はずれ無しの大福引大会などなど書ききれないほどの催しをさせて頂きました。
今回第1回で戸惑う事も沢山ありましたが、これから回を重ねる毎にテーマの~笑顔のつながり~を軸に皆様に喜んでいただける祭りにしていきたいと思います。
来年の祭りにご期待下さい!
2018年12月18日
『20周年記念事業を終えて』
みなさまのお支えで木口財団は、創立20周年を迎えることができました。
地域のみなさま、障がい者団体の方々、常日頃より木口財団にご協力を頂いている全てのみなさまに心より御礼申し上げます。
創立者 木口衞の「してあげるのではない、させて頂くんだ」という想いを胸に、何かのお役に立たせて頂きたい一心でこの20年間をやってまいりました。その想いをつなぎ続け木口財団はさらに「笑顔のつながり」をテーマに前進してまいります。
創立の想いをつなぎ、みなさまとつながりみなさま同士のつながりのお手伝いもさせて頂ける、そんな木口財団になっていきたいと願っております。これまでのみなさまのご協力に心より感謝申し上げますと共に、これからも木口財団にお力添えをくださいますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
理事長 木口 節子
公益財団法人木口福祉財団創立20周年記念事業「感謝の集い」
『障がい者と家族~みんなが笑顔☺になるために~』
日時:2018年9月29日(土)13:00~15:30
場所:芦屋市立精道小学校 体育館
開会のごあいさつ
第1部 講演会
講師:岸田ひろ実 氏(日本ユニバーサル協会 理事)
第2部 パネルディスカッション
パネラー:牧口 一二 氏 (ゆめ風基金 代表理事)
岸田 ひろ実 氏(日本ユニバーサル協会 理事)
尾中 友哉 氏(Silent Voice 代表理事)
コーディネーター:中田 智惠美 氏(ひょうごセルフヘルプ支援センター 代表)
2018年01月11日
2018年1月11日(木)に「かいかん寄席~2018 初笑い~」を開催しました(画像あり)
当日は57名の方にご来場いただき、
会館がたくさんの笑い・驚き・拍手で包まれました!
今回は落語家"桂 優々”さんの落語に加え、
曲芸師の“豊来家 板里”さんにお越しいただきました。
まず初めに“桂 優々”さんによる
落語を一席して頂き、会場を笑いに湧かせて頂きました。
その次に“豊来家 板里(ほうらいや ばんり)”さんによる
太神楽(だいかぐら)という曲芸を披露して頂き
会場は、驚き、感動の拍手で包まれました。
そして最後に、もう1席“桂 優々”さんによる
落語で会場を笑いで締めていただきました。
最後になりましたが、ご来場いただきましたみなさま、
ご出演いただきました“桂 優々”さん“豊来家 板里”さん
本当にありがとうございました。
木口記念会館では2018年最初のイベントとして開催いたしました
今回のかいかん寄席ではご来場いただきましたみなさまを笑顔にできて
とても良いスタートが出来たと思います。
本年もたくさんのイベントを開催していきますので、
みなさま是非ご参加ください!
2017年11月15日
2017年11月15日に「さまざまな親たちの楽しい茶話会」開催いたしました。(画像あり)
当日は、12名の方にご参加いただくことが出来ました。
まず第1部はのプチ講演会では
“ドゥーラ協会認定の産後ドゥーラ” “日本ダウン症協会理事”で
脳性麻痺の長女とダウン症の長男を含む3人の子を待つ母でもある
「水戸川 真由美」さんの楽しい講演でした。
水戸川さんのお話に参加頂いているみなさまは
熱心に聞き入られていました。
第2部では参加いただきました皆様がテーブルを囲んで 普段思っていることや、
他では聞けない相談、そして“さまざまな”情報交換など
とても和やかで、大変有意義な時間を過ごされていたと思います。
会がおわっても、個々でお話をされていたり 大切なつながりもできたとおもいます。
今後もこのような会を続けて行きたいと思いますので 皆様是非ご参加ください。
最後になりましたが、講師の水戸川さん、ご参加いただきましたみなさま、
本当にいい会にしていただきありがとうございました。